2011-01-01から1年間の記事一覧

iOSからBitbucket APIを利用する時、はまったこと

Bitbucket APIを利用する時、Basic認証を使いたい まずは結論 Base64エンコードする方法ではいける NSURLConnectionのAuthentication Challenges機能はうまくできない Authentication Challengesができない原因 "-(void)connection:(NSURLConnection *)conne…

独自gitサーバを構築する為のツール

git

インタフェースが欲しいので、下記の者を考える Gitlab Ruby/Ruby on Rails製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェア gitorious Ruby/Ruby on Rails製、オープンソース・ソフトウェア

南東京勉強会 #12回目

前回は一旦スルーしてしまったのですが、適当なメモ。 ARアプリ開発 きっかけ:お客さんの希望 使ってるFramwwork AVFoundation OpenGL CMLocationManager:地磁気と加速度からデバイスの向きを算出 CMMotionManager:角速度と加速度からiPhoneの角度を算出 …

SourceTreeの無料キャンペーン

Atlassian Pty Ltd.は(Bitbucketのプロバイダーである会社)SourceTreeを買収した為、無料キャンペーンを実施している。 公式サイトもAppStoreも入手できる 公式サイトでは、「RegisterFree」ボタンから申請し、メールでライセンスファイルを受け取る形。 A…

どちらを使う?両方使いましょうか?

先週はbitbucketから、「gitもサポートしました」というメールが来ました。 TLで熱くなった。好きなgithubと比較してみたメモ bitbucket いい プレイベートリポジトリ放題!!! 課題管理はコンポーネント→マイルストーン→バージョン三段階 不足 github いい…

Fusion 4でゲストOSとしてLionをチャレンジ

ネットで調べてみたら、メディアが問題なければ、スムーズに行けそう。問題はメディア。 環境 MBA 2011 Lion Fusion 4 現状 デフォルトでLionなので、「Lionインストーラ.app」さえもない 「復旧ディスクアシスタント.app」でUSBディスク作成した 結果 失敗 …

ジョブス死去

最初はTLで見たが、悪意の冗談だと思った。 調べてみたら、本当だった。心痛い!!! 冥福をお祈りしながら、公認伝記を予約した。拝読致します。スティーブ・ジョブズ I作者: ウォルター・アイザックソン,井口耕二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10/2…

Ver 1.0計画

前提 基本機能 iPadバージョンのみ レポートなし ステップ モデル設計 クラス設計 画面設計 実装の計画は設計後で書く

HomeCash計画

きっかけ iPad/iPhone両方対応、データ共有できる家計簿が欲しい iPhone対応優れるアプリは結構ありますが、iPad対応のはあんまりない感じ 目的 勉強 自用 ターゲット 世帯の全体的に収入・支出を管理したい 複数デバイスを持ってる メインはiPadで使う 前提…

Lokka for Heroku+独自ドメイン

公式サイトの手順どおり git clone https://github.com/komagata/lokka.git cd lokka heroku keys:add heroku create git push heroku master heroku rake db:setup heroku openおめでとう! HerokuサイトのMyAccountページでクレジットカード情報を入力して…

LionにRVMをインストールメモ

下記コマンドを実行する bash < <(curl -s https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm) vi .zshrc、下記を最後に追加 [[ -s "/Users/***/.rvm/scripts/rvm" ]] && source "/Users/***/.rvm/scripts/rvm" rvm -vで確認できるはず 共通的なものをGlobalにイ…

iOSのユニットテスト

目的 CoreDataを使うアプリのユニットテストをやりたい ゴール 各モデルのユニットテストが出来れば。 画面のテストは別にする 手順 参考資料に従ってしようとしたら、Lion+Xcode 4.1では、CoreData Stack関連のソースをAppDelegateではなく、専用のDataStor…

はてなブログへ移行する考え

あんまり更新してないけど、今までGoogle Bloggerを持っています。 書きたいことはたまに出ていますが、奇麗に書けませんでした。そんなにHTMLで書きたくないですね。 そして、ほかの方をみると、はてな記法で簡単にリスト・標題などできて、 それがあるなら…